こんにちはみっちゃんです。
今日は車の事についてなんですが
マイカーのオイル交換を
カー用品店にお願いしたときに
一緒に無料点検をしてもらったんですが
その時起こったことを
ほとんど自分でメンテナンスしない
人の目線で書かせてもらます。
目次
知らないという事は損をすること
それが題名通りの
情報弱者は搾取される
という事です。
無料点検の結果、
バッテリーが交換時期になっていると
スタッフからお話がありました。
ワンボックスカーに乗っているので
正直、お先真っ暗になりました。
バッテリーの価格は店頭では福沢さん4枚必要みたいです。
そこでGoogle先生に聞いてみたら
こんな記事を発見しました。
ほんとありがたいです。涙。
ほぼ半額で交換可能です!!!
記事の内容を見て
ほっとしたのと同時に、店舗スタッフはどう感じているのか
複雑な心境になりました。
インターネットがある現代において
- 調べられるという事の強み
- 利便性
を強く感じました。
自分でやり方を勉強することも大切
カー用品店ではピットが付いてるところでは
スタッフが
- タイヤ交換
- オイル・エレメント交換
- 各ランプの交換
など会員になれば無料でやってくれますが
そうでないお客には有料でやってくれることに
なってます。
バッテリーの価格同様
調べる努力が費用の削減つ繋がるのです。
必要な工具さえあれば
自分でできる事にお金を払っていることを
理解しましょう。
サービスにお金を払っているケースがほとんどです。
なんでその値段なのか疑う事が大切
世の中にはこのようなケースが
山のようにあります。
ドラゴン桜をもう一度読みたくなりました。
あるインフルエンサーが
知識は絶対に裏切らない!
的な事をYouTubeで発信していましたが
同感です。
他にも、家電量販店でのいろいろな取り付けに関わる
有料でのサービスも少し調べるだけで
結構自分でできてしまう事もあります。
何かを取り付ける際の
工賃=人件費
のような気がします。
世の中のすべての事を
自分でできるようになることは
難しい事ですが、
一つでも多くの事を自分でこなせるように
なることが賢い消費者になる近道のような気がします。
今回はあまり車のメンテナンスに詳しくない
自分が勝手に書かせてもらいました。
車の事以外にも
このように知っていれば自分でできる事って
以外に多いように感じます。
これからはこれ以外にも、
お店でのサービスで何か感じる事
があったら書いていきたいと思います。